再利用できるケースで、トータルコストを削減
製品や金型仕様・サイズなど
技術相談・お問い合せ
※当社平均実績は2.5倍ですが、使用環境や部品形状により変動します。
高負荷また極限環境下での
鍛造プロセスの高強度化、高精度化に伴い、金型にかかる負荷は増大しています。
従来の金型では、「クラック(亀裂)、欠け、摩耗」などの不具合が発生しやすく、頻繁な金型交換が避けられません。
高頻度の金型交換は、生産停止時間の長期化やコスト増加を招きます。
「YSCシリーズ」で、金型寿命を改善&ケースを再利用して
当社の革新的なケース「YSCシリーズ」は、従来の金型技術の限界を打ち破ります。
YSCシリーズを適用した金型は、非常に高い耐久性を有しており、従来金型と比較して平均で約2.5倍の金型寿命を実現しています。
これにより、生産に必要な金型個数また金型交換頻度が大幅に減少するうえ、生産ラインの停止時間を最小限に抑えることが可能です。
YSCシリーズは極めて高い耐用性も兼ね備えており、平均25回「再利用(リユース)」することが可能※です。
インサートが摩耗しても、ケースはそのまま繰り返し活用できるため、2型目以降の金型製作費用を抑えられます。
※ケース破損等の事故が発生しない限り
例えば、年間100万個生産する部品があり、金型1個あたりの生産量が5万個だったとします。これに、YSCシリーズを適用すれば、金型1個あたりの生産量が12.5万個になり、従来であれば20個必要だった金型が8個の金型で対応することが可能です。
YSCシリーズは、特殊仕様のケースのため、一般的な金型よりも初期費用がかかりますが、全体の必要型数が減少、また2個目以降のケース費用が不要になるため、長期的に見れば大幅なコスト削減につながります。
また、このケースの再利用モデルは、新規ケースの製作にかかる材料・製造のCO2排出量を抑制できるため、カーボンニュートラル推進に貢献します。
※これはあくまで一つのモデルケースであり、実際の削減効果は使用環境や条件により異なります。
YSCシリーズは、あらゆる部品形状に適用可能ですが、特に「締め代による補強」が効果的な部品形状において、その真価を発揮します。一般的な金型で推奨される締め代は0.2〜0.6%程度ですが、YSCシリーズではその倍となる1.2%以上の締め代を実現可能。この高い補強効果が、金型の耐久性を飛躍的に向上させます。
効果がよく表れる代表的な部品形状として「ヨーク」「等速ジョイント(CVJ)」「六角ボルト」「ベベルギヤ」などが挙げられますが、記載のない部品も、もちろん適用可能です。詳細については、お気軽にお問い合わせください。
ヨーク
等速ジョイント(CVJ)
六角ボルト
ベベルギヤ
金型寿命改善に不可欠な
「YSCシリーズ」は、ヤマナカゴーキンが提供する特殊仕様のケースです。
※YSCはヤマナカゴーキンとデンマーク STRECON社とのプライベートレーベルによる製品です。
左図がYSCシリーズの図解です。
高合金工具鋼または超硬の内リングの周りに、特殊な熱処理を施した帯材(厚さ0.1mm)を、張力を完全に制御しながら何層にも巻き付けていきます。巻き付けが完了したら、その外周に硬化工具鋼のリングを焼ばめによって取り付けます。
YSCシリーズは、一般的なケースよりも1.5倍〜2倍の最大負荷能力を有します。
この高い負荷能力により、金型の破損や変形に対する耐性が大幅に向上するため、金型寿命の向上につながります。さらに、高い性能を保持したまま、繰り返し利用できるという利点があります。
内リングに超硬を使用した場合、一般的な金型の約2倍となる約400 GPaの剛性を保有。
また巻き付けに使用される帯材は、非常に強くありながら弾力性を有しています。そのため、強度を保ちながらも塑性変形しづらいという特性があります。
冷間鍛造金型のプロによる
金型寿命を改善する鍵は、YSCシリーズのような特殊ケースを「どのように活かすか」にあります。そのためには、金型設計・製作そのものの高度な知見が不可欠です。
当社は、長年の金型設計・製作技術に高度なCAE解析を融合させることで、最適なソリューションのご提案が可能です。難度の高いご要望も、ぜひご相談ください。
当社は、長年にわたって、金型設計・製作の技術を磨き、そのノウハウを蓄積してまいりました。
特に、鍛造分野においては豊富な開発実績を有しており、この長年の経験と確かな技術力により、高精度な金型を確実にお届けいたします。
困難な加工条件や高い品質基準が求められるプロジェクトも対応可能ですので、お気軽に問合せください。
CAEソフト「DEFORM」を活用した解析を設計プロセスに深く組み込むことで、事前に鍛造の流れをシミュレーションします。これにより、鍛造品の精度向上や、試作回数の削減を実現し、開発にかかる期間とコストを最適化します。
当社は「DEFORM」の日本総販売代理店も務めており、その専門的な知見を活かしたCAE解析の実績が豊富である点も大きな強みです。
金型形状また仕様によって異なりますが、最も効果が発揮されやすいものであれば金型寿命を2.5倍以上に延ばすことが可能です。
貴社の金型にも適用できるかどうか、どの程度、金型寿命が改善されるか、ぜひ一度ご相談ください。
通常の金型と比較して、2.2倍程度の価格感になります。
なお、2型目以降はケース部分を再利用できますので通常の金型よりも低いコストで製作が可能です。
はい、設計から製作、試作まで対応可能です。
お客様のご要望に柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
当社はケースのみの販売は行っていませんので、ケースのメーカーであるSTRECON社の連絡先を紹介させていただきます。
ただ、ケースを最大限活用するには、適切な金型の設計・製作が不可欠です。当社にご依頼いただければ、最適なケースの適用方法をご提案させていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。